本文へリンク エイタック
ATACカンファレンス2004 電子情報支援技術(e-AT)とコミュニケーション支援技術(ACC)に関するカンファレンス
開催内容 12月3日プログラム | 12月4日プログラム | 12月5日プログラム
ATAC企画セッション:ATAC企画セッション 一般公募セッション:一般公募セッション 企業セッション:企業セッション e-ATコーディネータセミナー:e-ATコーディネータセミナー 特別セッション(一般公開):特別セッション(一般公開)
2004年12月3日
1 10:00−11:00 Room:
Annex1
ATAC企画セッション人・技術・コミュニケーションの素晴らしさ
福島智(東京大学)・中野泰志(東京大学)・中邑賢龍(香川大学)
Openingセッション 福島智講演会「人・技術・コミュニケーションの素晴らしさ」
福島助教授は盲ろうという障害をもちながら東京大学先端科学技術研究センターで障害学を教える研究者。この講演会では,指点字でコミュニケーションをとりながら生活する福島先生自身の経験談等から人・技術・コミュニケーションの関係を考えてもらいます。
  11:00−11:15 休憩
2 11:15−12:15 Room:
Annex1
ATAC企画セッション障害のある人の生活支援の基本 情報の共有と理解
畠山卓朗(星城大学)・中邑賢龍(香川大学)
  12:15−13:15 休憩
3 13:15−14:15 Room:
Annex1
ATAC企画セッションLDやADHDの子どもとのコミュニケーション技術
Room:B-1 ATAC企画セッション知っておくと便利なパソコンの秘密(Macintoshのアクセシビリティ機能を知る)
花岡里美(エーティーマーケット)
Room:B-2 ATAC企画セッションWebアクセシビリティの基礎
植木真(インフォアクシア)
Room:C-1 ATAC企画セッション重複障害疑似体験−生活の流れを通して支援のあり方を考える−【定員50名】(16:45まで)
中野泰志(東京大学)・奥山敬(東京都立大泉養護学校) 
Room:C-2 特別セッション(一般公開)UDとアクセシビリティビジネスを考える「欧米の現状」(14:30まで)
(JEITA)
  14:15−14:30 休憩
Room:C-1 ATAC企画セッション引き続き-重複障害疑似体験−生活の流れを通して支援のあり方を考える−【定員50名】(16:45まで)
中野泰志(東京大学)・奥山敬(東京都立大泉養護学校) 
Room:C-2 特別セッション(一般公開)引き続き-UDとアクセシビリティビジネスを考える「欧米の現状」
(JEITA)
4 14:30−15:30 Room:
Annex1
ATAC企画セッション自閉症の人とのコミュニケーションの方法
坂井聡(香川大学教育学部附属養護学校)
Room:B-1 ATAC企画セッション知っておくと便利なパソコンの秘密(Windowsのアクセシビリティ機能を知る)
花岡里美(エーティーマーケット)
Room:B-2 ATAC企画セッションWebアクセシビリティチェックの方法
植木真(インフォアクシア)
Room:C-1 ATAC企画セッション引き続き-重複障害疑似体験−生活の流れを通して支援のあり方を考える−【定員50名】(16:45まで)
中野泰志(東京大学)・奥山敬(東京都立大泉養護学校)
Room:C-2 特別セッション(一般公開)UDとアクセシビリティビジネスを考える「日本の現状」
(JEITA)
  15:30−15:45 休憩
Room:C-1 ATAC企画セッション引き続き-重複障害疑似体験−生活の流れを通して支援のあり方を考える−【定員50名】(16:45まで)
中野泰志(東京大学)・奥山敬(東京都立大泉養護学校)
5 15:45−16:45 Room:
Annex1
ATAC企画セッション彼女がエイドを使うようになった理由(わけ)?!
木村由美・畠山卓朗(星城大学)・奥山俊博(東京大学)
Room:B-1 ATAC企画セッション障害児教育におけるパソコン利用のヒント
巖淵守(広島大学)・坂井聡(香川大学教育学部附属養護学校)
Room:B-2 e-ATコーディネータセミナーホームページビルダーのアクセシビリティ機能活用のヒント
高市瑞穂(四国アクセシビリティセンター)
Room:C-1 ATAC企画セッション引き続き-重複障害疑似体験−生活の流れを通して支援のあり方を考える−【定員50名】
中野泰志(東京大学)・奥山敬(東京都立大泉養護学校)
Room:C-2 特別セッション(一般公開)アクセシビリティのJIS化
飯塚潤一(JEITA)
2004年12月4日
1 9:00−10:00 Room:
Annex1
ATAC企画セッションコミュニケーションエイドのすべて見せます−ローテクエイドからハイテクエイドまで−(11:30まで)
宮崎みわこ(こころ工房)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション肢体不自由の人のための入力デバイスの選び方
渡辺崇史(名古屋福祉用具プラザ)
Room:B-2 企業セッション絵文字コミュニケーション端末・知的障害のある方のコミュニケーション支援を目的に開発したソフトウェアを搭載する携帯電話
(NTT Docomo)
Room:C-1 ATAC企画セッション権利擁護とAT・AAC
古畑秀雄(かながわ福祉サービス運営適正化委員会)・奥山俊博(東京大学)
Room:C-2 ATAC企画セッションがんばれ障害のある高校生「ワシントン大学のDOITプロジェクトとインターネットを介して」
巖淵守(広島大学)・Scott Bellman)
Room:G  ATAC企画セッション障害のある人がリラックスできる環境とは?−学校や施設環境を考える−
苅田知則(東京大学)・中邑賢龍(香川大学)
Room:H ATAC企画セッション介護のための小さなハイテク
高橋幸太郎・阿部紗智子(香川大学 e-AT研究センター)
  10:00−10:30 エキシビジョン休憩
Room:
Annex1
ATAC企画セッション引き続き-コミュニケーションエイドのすべて見せます−ローテクエイドからハイテクエイドまで−(11:30まで)
宮崎みわこ(こころ工房)
展示会場 展示(終日)
2 10:30−11:30 Room:
Annex1
ATAC企画セッション引き続き-コミュニケーションエイドのすべて見せます−ローテクエイドからハイテクエイドまで−
宮崎みわこ(こころ工房)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッションベッドで生活する人の生活環境を快適に!
田中栄一(八雲病院)
Room:B-2 企業セッション盲聾者の情報保障を指点字で実現・ユビツキィ
(日本エコロジー)
Room:C-1 ATAC企画セッションおもちゃが変える力−障害のある人や高齢者のための玩具−
小林るつ子(玩具福祉学会)
Room:C-2 ATAC企画セッション教室や訓練室で使える楽しいパソコンゲーム
金森克浩(東京都立光明養護学校)
Room:G  ATAC企画セッション情報通信技術を利用したアクセシブルな街づくり
大河内直之(東京大学)・奥山俊博(東京大学)
Room:H 一般公募セッション高等教育における障害学生支援
田中芳則(広島大学障害学生支援のためのボランティア活動室)・関本 正子(立命館大学 応用人間科学研究科)
  11:30−11:45 休憩
展示会場 展示(終日)
  11:45−12:10 Room:
Annex1
ATAC企画セッションShow&Tell
中邑賢龍(香川大学)
  12:10−12:50 Room:
Annex1
ATAC企画セッション石野輝彦コンサート
石野輝彦さんは第1回ゴールドコンサート優勝のR&B歌手です。(http://teruhiko.net/
  12:50−13:00 休憩
展示会場 展示(終日)
3 13:00−14:00 Room:
Annex1
ATAC企画セッション重度重複障害のある人とのコミュニケーションの方法−ファースト・ステップのための工夫−
岩根章夫(姫路市総合福祉通園センター)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション憶えること・想い出すことの困難な人の支援
来島修志(日本福祉大学高浜専門学校)
Room:B-2 ATAC企画セッションどうやってシンボルを導入するか?PECSについて
河野俊寛(金沢大学教育学部附属養護学校)
Room:C-1 企業セッション「お待たせしました!インテリキーUSB日本語版登場」
(Intellitools・アクセスインターナショナル)
Room:C-2 企業セッションシンプルで使いやすいパワフルなVOCA「スーパートーカー」新登場
(パシフィックサプライ)
Room:G  ATAC企画セッション体験を通じて街づくりを考える(16:45まで)
(東京大学先端科学技術研究センター・バリアフリープロジェクト)
Room:H ATAC企画セッションコミュニケーションエイド体験ツアー【定員30名】(15:30まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・佐藤八郎(重症心身障害児者施設 第二びわこ学園)・窪内真由美(高知県立高知若草養護学校土佐希望の家分校)
Room:104 ATAC企画セッション福祉機器の見方・選び方ツアー−展示会場を回りながら−【定員30名】(15:30まで)
渡辺崇史(名古屋福祉用具プラザ)・畠山卓朗(星城大学)
  14:00−14:30 エキシビジョン休憩
展示会場 ポスターセッション
Room:G  ATAC企画セッション引き続き-体験を通じて街づくりを考える(16:45まで)
(東京大学先端科学技術研究センター・バリアフリープロジェクト)
Room:H ATAC企画セッション引き続き-コミュニケーションエイド体験ツアー【定員30名】(15:30まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・佐藤八郎(重症心身障害児者施設 第二びわこ学園)・窪内真由美(高知県立高知若草養護学校土佐希望の家分校)
Room:104 ATAC企画セッション引き続き-福祉機器の見方・選び方ツアー−展示会場を回りながら−【定員30名】(15:30まで)
渡辺崇史(名古屋福祉用具プラザ)・畠山卓朗(星城大学)
4 14:30−15:30 Room:
Annex1
ATAC企画セッション自己決定を引き出す雰囲気作り
谷口明広(愛知淑徳大学医療福祉学部)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッションPCSとPIC シンボルコミュニケーションを考える
藤澤和子(日本PIC研究会)・中邑賢龍(香川大学)
Room:B-2 ATAC企画セッション障害のある子どものための1スイッチゲーム
巖淵守(広島大学)・岩根章夫(姫路市総合福祉通園センター)
Room:C-1 企業セッション「リニューアル!ディスカバーシリーズ」(Madentec・アクセスインターナショナル)
Room:C-2 企業セッション本の世界に触れよう!エーブルネット社「ブックウァーム」で本を読もう!(パシフィックサプライ)
Room:G  ATAC企画セッション引き続き-体験を通じて街づくりを考える(16:45まで)
(東京大学先端科学技術研究センター・バリアフリープロジェクト)
Room:H ATAC企画セッション引き続き-コミュニケーションエイド体験ツアー【定員30名】
宮崎みわこ(こころ工房)・佐藤八郎(重症心身障害児者施設 第二びわこ学園)・窪内真由美(高知県立高知若草養護学校土佐希望の家分校)
Room:104 ATAC企画セッション引き続き-福祉機器の見方・選び方ツアー−展示会場を回りながら−【定員30名】
渡辺崇史(名古屋福祉用具プラザ)・畠山卓朗(星城大学)
  15:30−15:45 休憩
展示会場 展示(終日)
Room:G ATAC企画セッション引き続き-体験を通じて街づくりを考える(16:45まで)
(東京大学先端科学技術研究センター・バリアフリープロジェクト)
5 15:45−16:45 Room:
Annex1
ATAC企画セッション障害に関する誤解を解こう「手話を通して障害を考える」
森壮也(独立行政法人 日本貿易振興機構アジア経済研究所)・中邑賢龍(香川大学
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッションサポートの技術「e-AT支援者に求められるものとは?」
田中栄一(八雲病院)
Room:B-2 ATAC企画セッション就労に役立つAT・AACのアイデア
梅永雄二(宇都宮大学)
Room:C-1 企業セッション「お待たせしました!スピーキングダイナミカリープロ登場」(Mayer-Johnson・アクセスインターナショナル)
Room:C-2 企業セッションワンスイッチVOCAってどう使うの?〜ビッグマック・リトルマック・ステップバイステップウィズレベルの活用について〜(パシフィックサプライ)
Room:G  ATAC企画セッション引き続き-体験を通じて街づくりを考える
(東京大学先端科学技術研究センター・バリアフリープロジェクト)
Room:H ATAC企画セッション教育の中で利用できる身近なハイテク
巖淵守(広島大学)
Room:104 一般公募セッションコミュニケーション手段を変えると
笹田聖子(福岡県社会福祉法人 自立の里 通所更生施設 大地)・滝澤誠
  17:00−19:00 宴会場「さくら」にて(希望者のみ 参加費6,000円が必要です)
2004年12月5日
1 8:30−9:30 Room:
Annex1
ATAC企画セッション統合教育への小さなヒント
中邑賢龍(香川大学)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション遊びの発見ワークショップ「その時、あなたはどうする?」(12:30まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
Room:B-2 ATAC企画セッションe-AT相談(機器利用で困っている方へ)
畠山卓朗(星城大学)・渡辺崇史(名古屋福祉用具プラザ)
Room:C-1 企業セッション「生活を豊かにする道具達」「世界最軽量バギー(ティルト付)&座椅子(シャワーチェアー)の紹介」
(アシスト)
Room:C-2 企業セッション言語の表出に障害を持つ人やキーボード入力が苦手な人を対象としたメールソフト「そらメール」
(SORA)
Room:G  ATAC企画セッション視覚障害擬似体験を通して生活支援を考える【定員30名】(10:45まで)
金沢真理(東京都盲人福祉協会)・中野泰志(東京大学)
Room:H 企業セッションMacOS X用オンスクリーンキーボード「Switch・XS(スイッチXS)」の紹介(エーティーマーケットMES関東SwitchXSチーム)
  9:30−9:45 休憩
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション引き続き-遊びの発見ワークショップ「その時、あなたはどうする?」(12:30まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
Room:G ATAC企画セッション引き続き-視覚障害擬似体験を通して生活支援を考える【定員30名】(10:45まで)
金沢真理(東京都盲人福祉協会)・中野泰志(東京大学)
2 9:45−10:45 Room:
Annex1
ATAC企画セッションAAC相談会(パニックなどの問題行動への対処法)
中邑賢龍(香川大学)・坂井聡(香川大学教育学部附属養護学校)・岩根章夫(姫路市児童総合通園センター)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション引き続き-遊びの発見ワークショップ「その時、あなたはどうする?」(12:30まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
Room:B-2 企業セッショントーキングエイドITの活用法
(ナムコ)
Room:C-1 企業セッション「頭部を中心としたバランスシーティング」ケースを通じての解説
(アシスト)
Room:C-2 企業セッション障害者のある方々のための画期的な新型マウス
(ストラトゲイト)
Room:G  ATAC企画セッション引き続き-視覚障害擬似体験を通して生活支援を考える【定員30名】
金沢真理(東京都盲人福祉協会)・中野泰志(東京大学)
Room:H ATAC企画セッションスイッチでマウス自由自在 ちょっと高度なPCサポート
町田健治(「できマウス。」プロジェクト)・奥山俊博(東京大学)
  10:45−11:00 休憩
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション引き続き-遊びの発見ワークショップ「その時、あなたはどうする?」(12:30まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
  11:00−12:30 Room:
Annex1
ATAC企画セッションDawn Prince-Hughes博士特別講演会「ゴリラの国の歌(Songs of the Gorilla Nation)」
(通訳:巖淵守)
Dawn Prince-Hughes 博士(米国 西ワシントン大学)
Dawn Prince-Hughes 博士は西ワシントン大学で人類学を教える研究者。この講演会では、彼女自身のもつアスペルガー症候群から見た世界や、彼女が、動物園でゴリラを観察することを通じて学んだ自分の障害に対処する方法などを語ってもらいます。彼女の著書「Songs of the Gorilla Nation」は、彼女の自伝であり、映画化が予定されています。
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション引き続き-遊びの発見ワークショップ「その時、あなたはどうする?」
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
  12:30-13:00 休憩
展示会場 ポスターセッション
3 13:00−13:50 Room:
Annex1
ATAC企画セッション知的障害や自閉症の人のためのe-AT
坂井聡(香川大学教育学部附属養護学校)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション遊びの発見ワークショップ「遊びの探検隊」【定員30名】(15:50まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
Room:B-2 一般公募セッション音声制御スクリーンシステムによる発達障害支援
今村光宏(静岡県立中央養護学校)・鴨下賢一(静岡県立こども病院)・佐野禎彦(静岡県静岡工業技術センター)
Room:C-1 企業セッション音声認識ダイアラー「ボーカリー」・口腔清掃剤「スパークリングスマイル」
(ルピナス)
Room:C-2 一般公募セッション地域の中でITサポートを目指すには
金森克浩(東京都立光明養護学校)・岡本悟(eふぉーらむ)
Room:H 一般公募セッションALS支援の実践報告
関谷宏美(甲州リハビリテーション病院)・嶋野貴文(甲州リハビリテーション病院)
展示会場 ATAC企画セッション福祉機器の目利きになるツアー【定員30名】(14:50まで)
中邑賢龍(香川大学)
  13:50−14:00 休憩
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション引き続き-遊びの発見ワークショップ「遊びの探検隊」【定員30名】(15:50まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
展示会場 ATAC企画セッション引き続き-福祉機器の目利きになるツアー【定員30名】(14:50まで)
中邑賢龍(香川大学)
4 14:00−14:50 Room:
Annex1
ATAC企画セッション情報を共有する技術1[サポートブックの作り方]
奥平綾子@ハルヤンネ((有)おめめどう 自閉症サポート企画)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション引き続き-遊びの発見ワークショップ「遊びの探検隊」【定員30名】(15:50まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
Room:B-2 企業セッション自閉症・知的障害療育支援のための音声制御スクリーンシステム「VCSS」
(アイエイチエム)
Room:C-1 一般公募セッション肢体不自由児のためのノンテクコミュニケーション支援
稲田勤(高知リハビリテーション学院)
Room:C-2 e-ATコーディネータセミナーe-ATコーディネータ実践発表(15:50まで)
山田栄子(e-AT利用促進協会)・松本三千人((財)九州システム情報技術研究所)・中村恵一(中部労災病院)・長束晶夫(日本福祉大学)・長谷川久美
Room:H 一般公募セッションシンプルなVOCAを用いたコミュニケーションの引き出し
石川美子(北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科)・杉江哲治(石川県立平和町養護学校)
展示会場 ATAC企画セッション引き続き-福祉機器の目利きになるツアー【定員30名】
中邑賢龍(香川大学)
  14:50−15:00 休憩
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション引き続き-遊びの発見ワークショップ「遊びの探検隊」【定員30名】(15:50まで)
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
Room:C-2 e-ATコーディネータセミナー引き続き-e-ATコーディネータ実践発表(15:50まで)
山田栄子(e-AT利用促進協会)・松本三千人((財)九州システム情報技術研究所)・中村恵一(中部労災病院)・長束晶夫(日本福祉大学)・長谷川久美
5 15:00−15:50 Room:
Annex1
ATAC企画セッション情報を共有する技術2「携帯電話を用いたヘルパーや教師支援の方法」
坂井聡(香川大学教育学部附属養護学校)・巖淵守(広島大学)
展示会場 展示(終日)
Room:B-1 ATAC企画セッション引き続き-遊びの発見ワークショップ「遊びの探検隊」【定員30名】
宮崎みわこ(こころ工房)・繁成剛(近畿福祉大学)
Room:B-2 一般公募セッション肢体不自由養護学校におけるPC活用
小西順(大阪府立岸和田養護学校)
Room:C-1 一般公募セッション肢体不自由児・者の入力装置の工夫
宮崎純夫(長野県稲荷山養護学校)・高市瑞穂(四国アクセシビリティセンター)
Room:C-2 e-ATコーディネータセミナー引き続き-e-ATコーディネータ実践発表
山田栄子(e-AT利用促進協会)・松本三千人((財)九州システム情報技術研究所)・中村恵一(中部労災病院)・長束晶夫(日本福祉大学)・長谷川久美
Room:H ATAC企画セッション海外の最新のe-AT
巌淵守(広島大学)・阿部紗智子(香川大学 e-AT研究センター)
  15:50-16:00 Room:
Annex1
ATAC企画セッションClosing Session「気持ちをshiftして見えたもの」
中邑賢龍(香川大学)・畠山卓朗(星城大学)・中野泰志(東京大学)

©2004 ATAC.All Rights Reserved.