プログラム | 12月15日(土) Gathering Day 9:30 – 16:30(9:00受付開始) |
12月14日 ATAC特別セミナー | 12月14日 FIKAカンファレンス | 12月15日 Gathering Day | 12月16日 Practical Day
セミナーと同時に,機器展示・ポスター発表も行われます。講師による相談会も開催予定です。 |
||
9:00 – 16:00 | ||
9:30 – 10:30 | Session 1 ◇ 過去から見る未来
オープニング:Chapter Oneからテクノロジーを考える |
|
11:00 – 12:00 | Session 2-1 ◇ 当事者の今と課題 | Session 2-2 ◇ 当事者の今と課題
テクノロジーが支える働きと未来 |
13:00 – 14:00 | Session 2-3 ◇ 当事者の今と課題
テクノロジーが支える受験と未来 |
Session 2-4 ◇ 当事者の今と課題 |
14:00 – 15:00 | 機器展示セッション セッションの中に出てきた様々な製品のデモを体験し,リラックスしながら対話し,学ぶ時間です。 |
|
15:00 – 16:30 | Session 3 ◇ 未来に向けて
クロージング:Chapter Two に向けたディスカッション |
|
ATAC講師による相談会
日時:12/15 (土)
場所:Annex 3
定員:各7名(事前登録制 / 当日朝9時から現地受付にて受付開始 先着順)
日ごろ悩んでいること,疑問に思っていることなど,ゆっくりと直接相談できる時間です。個別のご相談をご希望の方は,下記の内容をご確認いただき,当日受付にてお申込みください。具体的なアドバイスを通して,これまでの活動への自信をつけたり,また新しい視点を得たり。是非有意義な時間を作ってください。
相談をご希望の方は,以下の点をご確認の上,お申し込みください。
・各講師の相談時間は約1時間。
・当日受付にて先着順に,各相談枠につき7名の方のご相談をお受けいたします。
・7名の相談内容はその場で共有となります。公開できる範囲内でご相談ください。
・相談会のお申込みは基本的に,お一人様,一度に一つまでとさせていただきます。
・当日予約をいただき,ご都合が悪くなった場合は,受付までご連絡ください。
相談名 | 氏名 所属 | 相談内容のキーワード | 時間 | 部屋 | |
1 | 学習教材・教具・宿題の相談 | 井上 賞子 松江市立意東小学校 教諭 |
学習につまずく子どもの教材・教具・宿題 | 10:00-11:00 | Annex3-A |
2 | 学習の苦手な子どもの支援と評価の相談 | 河野 俊寛 金沢星稜大学人間科学部 教授/言語聴覚士 |
学習の苦手をどのように評価するか | 10:00-11:00 | Annex3-B |
3 | 問題行動が多発する子どもの生活相談 | 坂井 聡 香川大学教育学部 教授/言語聴覚士 |
自傷・他傷・パニック・常同行動などへの対処方法 | 11:15-12:15 | Annex3-A |
4 | 重度重複障害のある人の コミュニケーション相談 |
谷口 公彦・佐野 将大 香川県立高松養護学校 教諭 |
重度重複障害の子どものコミュニケーションと支援 | 11:15-12:15 | Annex3-B |
5 | 肢体不自由のある人の コミュニケーション相談 |
渡辺 崇史 日本福祉大学健康科学部 教授 |
肢体不自由のある人に便利な機器やフィッティング | 12:30-13:30 | Annex3-A |
6 | 情報機器(PC,タブレット端末,スマートスピーカなど)の活用相談 | 巖淵 守 早稲田大学 教授 |
パソコン・ケイタイ・タブレットの個々に合わせた使い方 | 12:30-13:30 | Annex3-B |
7 | 子育て相談 FIKA | 岡 耕平 滋慶医療科学大学院大学 准教授 |
ゲームにはまって困っている子どもの相談 | 13:45-14:45 | Annex3-A |
8 | 知的障害・自閉症のある人のコミュニケーション相談 | 青木 高光 長野県稲荷山養護学校 教諭 |
自閉症・知的障害のある子どもの教育と生活 | 13:45-14:45 | Annex3-B |
9 | 福祉制度や支援技術の活用相談 | 奥山 俊博 東京大学先端科学技術研究センター学術支援専門職員 |
福祉制度/支援技術/肢体不自由/障害のある学生の生活支援 | 15:00-16:00 | Annex3-A |
10 | 学習の苦手をおぎなうテクノロジー相談 | 平林 ルミ 東京大学先端科学技術研究センター 特任助教/言語聴覚士 |
読み書きの苦手な子どもたちを助けるアプリケーション | 15:00-16:00 | Annex3-B |
12月14日 ATAC特別セミナー | 12月14日 FIKAカンファレンス | 12月15日 Gathering Day | 12月16日 Practical Day